「知らない」にワクワクできる毎日。営業経験×フルリモートで広がる、新しい私の働き方 

プロフィール

名前 M・Sさん
年齢 30代後半
入社時のプロフィール
金融機関勤務:16年

リーグル入社 2025年2月入社

目次

経験を活かせる環境を探してたどり着いたリーグル 

これまで私は、家族の事情で住む場所を転々としてきました。そのたびに転職を繰り返す必要があり、「どこに住んでいても続けられる仕事」を探すようになったのです。そんな中で出会ったのが、フルリモートで働けるリーグルでした。 
「新規開拓営業など、今までの自分のスキルが活かせそう」という点と、「育児と家事を両立しながら、フルリモートで効率よく働けそう」という二つの軸で仕事を探していた中で、リーグルはまさに理想的な選択肢でした。 

フルリモートの求人はIT企業に多く、未経験分野だったため不安もありました。私はもともと証券会社に勤務していたため、ITに関する知識はゼロに近かったんです。でも、リーグルで基礎から学べる環境が整っていること、そして何より「ここで知識を身に付けて次のキャリアにつなげたい」と思えたことで、挑戦を決意しました。 

今後のキャリアについても、リーグルで正社員を目指して働くのもいいなと思いますし、逆に一つの商材を深掘りしていくような働き方にも興味があります。まずは、目の前の商品やサービスについてしっかりと知識を蓄えていきたいと考えています。 

フルリモートだからこそ得られた時間と心のゆとり 

実際に働き始めてからは、時間の余裕が心の余裕にもつながっているのを実感しています。以前はドア・ツー・ドアで1時間かかっていた通勤時間が、今はまるっと家のことに使える。開始10分前まで家事をこなすこともできますし、逆に「今日は一歩も外に出ていないな」と感じる日は意識的に散歩に出たりしています。 

また、自宅勤務だと気が散ることもありますが、私は集中を保つために「視界に仕事用のモニターしか入らないようにする」工夫をしています。こうした小さなルール作りが、日々の生産性を上げてくれています。 

同じくフルリモートでIT関係の仕事をしている夫とは、時間が合えばお昼の時間を一緒に過ごしたり、最新の商材について話し合ったりすることで、今まで以上にコミュニケーションの時間が増えました。 

IT初心者だった私は、最初は専門用語にとっつきにくさを感じていました。けれども今はAIを活用して、「小学生にもわかるように説明して」といった形で、自分のペースで学習を進めています。全てを鵜呑みにせず、自分でも調べて、AIと人間の“二刀流”で知識を固めていくスタイルです。 

また、リーグルではAIをどう活用するかについて、昼礼などでメンバー同士が情報をシェアする機会があります。そうした共有の場を通して、仕事以外のプライベートにも役立つ発見がたくさんありました。 

学び続けられる環境がモチベーションにつながる 

リーグルで働いていると、まったく知らない業界にどんどん出会えるんです。商材だけでなく、市場全体の構造や企業の課題、その解決手段まで視野が広がるのが面白い。 
実は、リーグルに入ってから、私は「知らないことを学ぶのが好きなんだ」と気がついたんです。それまでは意識していなかった自分の特性に気づけたことで、より一層モチベーションが高まりました。 

前職の証券会社では、扱う商材が限られていたため、いくら展開があっても同じ“幹”の中での話でした。一方、リーグルでは無数の幹にアクセスできるので、自分の知識がどんどん広がっていく感覚があります。そう考えると、一つの商品を突き詰めるより、今のように多様な商材に触れられる働き方の方が、自分には合っているかもしれません。 

リーグルが他社と明確に違うと感じたのは、「初期準備が不要」という点です。他社では、自分でPCや電話を用意しなければならないケースも多いですが、リーグルはすべて貸し出してくれます。 
さらに、Teamsのカメラを常にオンにしておくような要求もなく、働く人を信頼してくれていると感じられます。その信頼があるからこそ、「応えたい」という気持ちが自然と生まれ、モチベーションも高まります。 

働くうえで大切にしているのは、「主体性」です。「誰かに気づいてほしい」と思っていても、声を上げなければ伝わりません。また、Slackでメンションするだけでは流れてしまうこともあるので、急ぎの時はハドルで直接伝えるようにしています。 
リーグルの評価は、コール数やオプトイン件数など数字での査定もありますが、それだけでなく、意見が会社に反映されるようなプロセスも大切にされています。数字では表せない部分でも、きちんと見てくれている環境です。 

これからも、リーグルという環境の中で、ただ「こなす」のではなく、「学び」「成長し続ける」働き方を追求していきたいと思っています。 

正社員・アルバイト求人に関するお問い合わせ

まずは業務の話を詳しく聞いてみたい方は
以下のURLより面談のご予約をお取りください★

ご予約はこちら
https://leagle.eeasy.jp/r.tamashiro/saiyo
採用担当の玉城(たましろ)が対応させていただきます★

採用についてのお問い合わせは、以下メールアドレスまでお願いします★
r.tamashiro@leagle.co.jp

  • URLをコピーしました!
目次