プロフィール
山田 さん
新卒入社後10年間、主に営業職又は営業企画職として、ルート営業に従事
↓
2025年11月にリーグルに入社
初めての展示会で気づいた、リーグルで挑戦する楽しさ
2024年11月に入社し、2025年9月にリーダーへと昇格。普段はPJメインで活動していますが、「もっと会社に貢献したい」という思いがずっと心の中にありました。そんな時、展示会出展の話題が持ち上がり、「やってみたいです!」と迷わず手を上げたのが、この挑戦のはじまりでした。
正直、最初は勢いだけ。展示会の経験もなく、右も左も分からないまま準備を進める日々。思い描いていた以上にやることが多く、ギリギリのスケジュールに追われながら「本当に間に合うのかな」と不安が募ることもありました。
それでも、同じチームの仲間が何度も相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたり。自分ひとりでは形にならなかったブースが完成した瞬間、胸の奥からこみ上げてきた達成感は、今でも忘れられません。

“なぜそうするのか”を問い続けることが、成長の鍵だった
チラシのデザインやキャッチコピーの作成にも初挑戦しましたが、最初は思うように進みませんでした。他社の資料を見て真似してみても、「リーグルらしさ」が見えてこない。そんな時、コンサルティング事業部の責任者に相談すると、「他社がやっているから、ではなく、“リーグルだからこそ”の理由を考えてみよう」とアドバイスをいただきました。
その言葉をきっかけに、自分の中で“根拠を持つ”ことの大切さに気づきました。ポスターやテーブルクロスひとつとっても、「なぜこの色にしたのか」「なぜこのコピーにしたのか」を自分の言葉で説明できるようになるまで、何度も考え直しました。
そこには、“正解を探す”のではなく、“自分で考え抜いて答えを出す”という姿勢が求められていたのです。
準備期間中はリモート作業が中心で、個人の裁量が大きい分、主体性が欠けると誰も助けてくれません。「自由の裏には責任がある」その現実を痛感しましたが、同時に「発言して動けば、必ず誰かが応えてくれる」チームの温かさも感じました。

挑戦を楽しめる人が、リーグルでは一番輝ける
迎えた展示会当日。これまで地道に制作してきた成果物を並べたり、オリジナルTシャツを着用したりと準備を進める時間は、まるで文化祭前日のような高揚感がありました。休眠中だったお客様がブースに立ち寄り、実際に案件化につながった瞬間は、自分の努力がチームの成果の一部になったと感じられ、胸が熱くなりました。
リーグルには、一人ひとりが責任を持って動き、意見を出し合える文化があります。失敗を恐れずに手を上げれば、必ず誰かが応援してくれる。今回の経験を通じて、「挑戦する勇気」と「周りを頼る強さ」の両方を学びました。
次回、展示会を担当する方へ。
最初はきっと、何から始めていいかわからず戸惑うと思います。けれども、完璧でなくても大丈夫です。わからないことを口にすること、困った時に助けを求めること、それこそがリーグルらしい挑戦の第一歩です。
一人で抱え込まず、仲間を信じて動いてみてください。きっと、想像以上の学びと達成感が待っています。
リーグルは、挑戦する人を全力で応援してくれる会社です。「自分の成長を実感しながら、仲間と一緒に前に進む」そんな環境を求めている方に、ぜひ飛び込んでほしいと思います。

山田さんの入社すぐにブログはこちら↓

正社員・アルバイト求人に関するお問い合わせ
まずは業務の話を詳しく聞いてみたい方は
以下のURLより面談のご予約をお取りください★
ご予約はこちら
https://leagle.eeasy.jp/r.tamashiro/saiyo
採用担当の玉城(たましろ)が対応させていただきます★
採用についてのお問い合わせは、以下メールアドレスまでお願いします★
r.tamashiro@leagle.co.jp

