【広報レポート】FY26キックオフMTG開催!

リーグルの文化が詰まった大切な1日

こんにちは!広報担当の玉城です!

先日、リーグル株式会社ではFY26のキックオフMTGが開催されました。本イベントは、四半期ごとに実施されるQBR(Quarterly Business Review)の一環として、全社員が集まり、新しい期のスタートを切る重要な機会となります。今回は、その様子をお届けしながら、リーグルの文化や魅力についてお伝えしたいと思います。

キックオフMTGの流れ

今回のキックオフMTGは、事業責任者のファシリテーションのもと、以下のような流れで進行しました。

  1. 代表からの今期の目標共有・MVV(Mission, Vision, Values)共有
  2. 各メンバーの1年の振り返り発表
  3. 外部セミナー参加者のアウトプット共有会
  4. 1年間を通しての各トピックスのランキング発表

このようなプログラムを通して会社の方向性を再確認し、全員が一体感を持って新しい期に臨む準備を整えました!

参加者の声と全体の雰囲気

オフラインQBRを開始して1年が経過しましたが、「会社の方向性やビジョンがキャッチアップしやすくなった!」「社内の雰囲気がより良くなった!」「〇〇さんの発言や発表スタイルに成長を感じた!」等、多くのメンバーから会社に対して、またメンバー同士が刺激しあえているポジティブな意見が寄せられました。

こうしたフィードバックからも、リーグルの組織文化がより良い方向に成長していることを実感します。

一方で、今回は特にセールスマーケティングについての話題が多く取り上げられたことも印象的でした。これは、組織全体として営業に対する関心が高まっていることを意味しており、会社の成長にとって非常に良い兆しであると感じました!

また、休憩中も同僚とのブレイクタイムもあり、オフラインならではの休憩を楽しむこともできます♪

営業・マーケティング施策の強化

キックオフMTGでは、今後の営業・マーケティング施策についても多くの議論が交わされました。

  • クライアントに伝えていることを自社でも実行できる仕組み作り
  • マーケティング施策(展示会出展・WEBセミナー開催)※ジョイントマーケ
  • 事例コンテンツの拡充
  • 新たなリージェン(パイプライン拡大)の仕組み作り
  • 競合の把握と強みの言語化
  • 市場調査・情報発信の強化
  • ターゲットアカウントセールス(ABM)の推進

営業・マーケティング領域において、より実践的なアクションを取るべきだという意見が多く出ており、今後の施策に期待が高まります。

参加した広報視点での感想

私はこのキックオフMTGを通じて、改めてリーグルの良さを再確認しました。

まず、一人ひとりがしっかりと自分の成長を振り返り、仲間からの意見を前向きに受け止める文化が根付いていること。それぞれのメンバーが成長し、それを周囲が認め合うことで、組織全体が前進していく力強さを感じました。

また、営業・マーケティングに対する関心が高まり、より戦略的な思考が求められるフェーズに突入していることも実感しました。リーグルの強みは、データを活用したセールス支援を行っていることですが、そのプロセスを自社にも適用し、さらに進化していく必要があります。

さらに、リモート環境で働く私たちが、定期的にこうして顔を合わせ、直接意見を交換できる機会の重要性も改めて感じました。フルリモートながらも、オフラインの場を大切にすることで、より強い組織が築かれていくのだと思います。

これからのリーグル

FY26のスタートを切り、私たちリーグルはさらに大きな成長を目指して進んでいきます。個々のスキルアップはもちろん、チーム全体としての結束力を高め、クライアントに提供する価値を一層高めていくことが求められます。

これからも、リーグルの一員として、「成長し続ける組織」を作り上げていくことを楽しみにしています。そして、次のQBRやキックオフMTGでは、さらに進化したリーグルの姿を皆さんと共有できることを期待しています。

以上、FY26キックオフMTGのレポートでした!

引き続き、リーグルをよろしくお願いいたします!

正社員・アルバイト求人に関するお問い合わせ

まずは業務の話を詳しく聞いてみたい方は
以下のURLより面談のご予約をお取りください★

ご予約はこちら
https://leagle.eeasy.jp/r.tamashiro/saiyo
採用担当の玉城(たましろ)が対応させていただきます★

採用についてのお問い合わせは、以下メールアドレスまでお願いします★
r.tamashiro@leagle.co.jp

  • URLをコピーしました!
目次